阿部勘さざんか
本日9/3の新入荷酒の案内は、千葉から北上して宮城まで。本日ご案内のトリはこのお方、新商品です!!!
・阿部勘 (あべかん) 純米吟醸 さざんか / 宮城
真っ赤なラベル、夏の金魚同様、これは何か仕掛けがあるに違いない…。と思って瓶の裏からみてみましたが、何もなし。。。
「???」
え~っと思いながら、ラベルをよく見たら。
あっ!!!
たまに手元に届きませんか、めくるタイプのはがき。電話の請求書とか水道の領収書とか。。。それと同じ「ここをめくれ」の黒い三角形がラベルに。めくったら驚きの展開に。。。
というわけで、阿部勘の新商品です。
この時期、昨シーズンまでは「秋あがり」として純米吟醸原酒をリリースしてきました。このサイトでも時折訴えておりますが、近年、残暑があまりにも長く続き「秋を感じることがほとんどない」9月 (もとい10月も)。そんな残暑続きの時期にも楽しめる酒質を…ということで、「秋酒・ひやおろし」というカテゴリをとっぱらって、「さざんか」と名付けたお酒をあらたにリリースすることになりました。
蔵の華とササニシキで仕込んだ純米吟醸酒です。原酒ではなく、15%とライトなお酒です。さっぱりとしながら、まろやかで奥行きを感じられる、凛とした風味にしあがっております。
さざんか。ツバキ科に属する、秋から冬にかけて花を咲かせる植物です。困難に打ち勝つという花言葉があるそうです。そんなサザンカの花の赤をモチーフにしたラベルとなります。
¥3,300 / 1800ml (税込み)
¥1,650 / 720ml (税込み)
*********
この先はこのお酒を実際に購入された方だけが楽しめる仕掛けとなっております。
「ここをめくって (とは書いていませんが)」の黒い三角形から、赤いラベルをめくれば…
ジャーン!!!
さざんかの隠し絵が仕掛けられていました~!!! 地元の画家 浅野友理子さんによるイラストです。この隠し絵のラベルは、阿部勘酒造さんとしても初の試みだったとか。粋な仕掛けだなぁ、拍手!!!!!
さざんかが花を咲かせるころには、みんなでもっと笑っていられますように。一日もはやいコロナ禍の収束を祈るばかりです。
というわけで、新商品「さざんか」をよろしくお願いいたします。10月下旬~11月上旬ごろまでのご案内予定です。